マットレスの処分にいくらかかるの?無料で処分できる?フリマで売れる?

「体に合わないので買い替えたい」「劣化が激しいので新調したい」といったときに困るのが、マットレスの処分です。

  • サイズが大きいため自分では処分できない
  • どこでどうやって処分したらいいのか分からない
  • 費用はいくらかかるのか

このような点でお困りの方にお得に処分する方法や注意点、マットレスを交換するべきタイミングをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

リムネマットレス

マットレスを処分する3つの方法

マットレス 処分1

マットレスをそのまま処分する場合、多くは粗大ごみの扱いになりお金がかかりますが、使用回数が少なく、状態が良いマットレスであれば、フリマアプリなどに出品すると買い手が付く可能性もあります。

また、古くても新品購入時に下取りを依頼できる場合や、処分方法によっては無料で回収してもらえることもあります。

ここでは、有料処分や無料処分の仕方、収入を得られる方法をそれぞれ詳しくご紹介します。

有料の処分方法

【粗大ごみとして処理】
粗大ごみの処分費用は自治体により異なりますが、相場は1,000~2,000円ほどです。スプリング入りマットレスの場合は、通常の粗大ごみよりも費用を高く設定している自治体もあります。

処分方法としては、管轄の自治体が発行している粗大ごみ処理手数料納付券(シール)を購入し、廃棄したいマットレスに貼り付け、それからごみ対策課や粗大ごみ受付センターに電話して申し込みます。

あとは、指定された日に指定場所へマットレスを運ぶと、処分をしてくれます。電話でなく、オンラインで受け付けてくれる自治体もありますが、登録が必要だったりします。

各自治体によって費用や手続きが異なるので、詳細はお住いの自治体のホームページをご確認ください。

【ごみ処分場まで自力で運ぶ】
処分費用を安く済ませたい方で、大きな荷物を積める車がある場合は、ごみ処理場やクリーンセンターへ直接持ち込むのも良いでしょう。ただし、管轄地の住人であることが必要なため、免許証など本人確認ができるものの提示を求められることがあります。

費用の相場は数百円ほどなので安く抑えることができるものの、自分で車に積み、運ぶ労力がかかるというデメリットがあります。それが問題ないのであれば、処分コストがだいぶ安いのでおすすめです。

ただし、ご自身の自治体より知り合いが住む自治体のほうが処理費用が安いからとか、大災害の後は処理費用が免除されているからといって、安易に関係のないエリアに持ち込まないなど、マナーは守りましょう。

【新品購入時に、お店に引き取ってもらう】
マットレスの買い替え時に、不要となったマットレスを引き取るサービスを行っている店舗があります。相場は3,000円ほどなので、粗大ごみで出すよりも高くついてしまう場合があります。ただし、自宅に新しいマットレスが配達されるタイミングで古いマットレスを引き取ってもらえるため、場所を取らないし、粗大ごみの回収日まで待たずに済むというメリットもあります。

インターネット販売のお店でも、マットレスの回収をしてくれるお店はあるので、事前に確認してみると良いでしょう。

【不用品回収業者に依頼する】
マットレスを引き取ってくれる不用品回収業者もあります。自宅まで引き取りに来て運搬してくれるので、一人で運び出さなくても良いという点がメリットです。

相場はサイズにより異なるものの、シングルで5,000~7,000円、ダブルなら15,000円、セミダブルならそれらの間くらいです。できれば複数業者から見積もりを取り、出張費や追加料金が発生するかなど、確認しておいたほうが良いでしょう。

初めて頼む回収業者の場合、安心であるか信用性の見極めは難しいものの、なかには見積もりの金額と思っていたのに現場で追加料金を請求する、廃品回収後に不法投棄するといった悪質業者もいるので、注意が必要です。

リムネマットレス

無料の処分方法

【細かく裁断して、通常の家庭ごみとして処理する】
処分にお金をかけたくない場合、ごみ袋に入るサイズまで小さく解体し、一般ごみとして収集日に出すという方法があります。

スプリングが入っているマットレスの場合は、金属を切れるはさみやカッター、ボルトクリッパーなどが必要です。

また、可燃ごみと不燃ごみなど自治体の分別ルールに従って分ける必要もあります。マットレスの解体は、作業ができる広いスペースはもちろん、時間と労力をかけられる方向きです。

【無料の引き取りサービスを行う店舗を利用する】
マットレスの買い替え時に、古いマットレスの引き取りサービスを無料で行っている店舗もあります。ただし、何円以上購入という条件をつけている場合もあるので、よく確認しておきましょう。引っ越しシーズンなどに、期間限定で無料引き取りキャンペーンを行っている場合もあります。

収入が得られる処分方法

【ネットオークションやフリマアプリ、地域の情報掲示板を利用する】
ネットオークションやフリマアプリ、地域の情報掲示板で購入希望者を探すことができます。

ただし、マットレスは普通の宅配便では送れないサイズのため、宅配便業者に依頼すると梱包・発送料金が数万円かかり、商品代金よりも高くなることがあります。

そのため、販売先や譲渡先まで受け取りに来てくれる人限定にするなど、工夫が必要です。

また、引っ越し業者で荷物1つでも安く送ってもらえる家具だけプランなどのサービスもあるので、見積もりを依頼するのも良いでしょう。

【リサイクルショップや出張買取サービス業者に依頼する】
自分で金額を決めることや、相手とやり取りが面倒という方は、リサイクルショップや出張買取サービスなど、プロの業者に対応してもらう方法もあります。

ただし、マットレスなどの寝具は中古で買うお客さんが少ないため、売れ残ると店舗で場所を取ってしまうことから、状態が良い高級ブランドでないと買い取ってもらえない場合が多いです。

マットレスを処分する時期の目安

マットレス 処分2

マットレスの寿命は、体形、寝姿勢、使用頻度などで個人差があり、材質や使用環境によっても劣化のスピードが違ってきます。そのため一概には言えないものの、処分したほうが良い時期を判断するポイントはあります。

マットレスを10年近く利用している

マットレスは消耗品のため、性能を活かせる寿命が大まかに決まっています。各メーカーが示す耐久年数は、使用頻度や寝室環境、素材の種類にもよりますが、定期的なメンテナンスをして8~10年程度となっているものが多いです。

低反発マットレス、高反発マットレスのように素材ごとに寿命に幅があるものの、10年近く使用しているなら、「そろそろ処分する時期」と捉えましょう。

マットレスの中央がへこんでいる

マットレスは中央(腰の部分)がもっとも体重がかかりやすく、へこみやすいです。へたっている部分が深くなったり、広がったりしたら、取り換えの時期となります。

背骨がS字カーブを描く直立姿勢が睡眠時の理想的な姿勢ですが、中央にへたりのあるマットレスで眠ると腰の部分が沈みこみ、理想的な姿勢で寝られなくなるので睡眠の質が下がります。

理想的な寝姿勢で眠れないと余計な負荷がかかる原因になり、腰や体に痛みが生じたりします。

起床時に疲労感が残っている

起床時に感じる疲労感や体の痛みは、マットレスだけが原因とは限りませんが、不快な場合はマットレスを見直してみましょう。

買いたてのマットレスの場合は、お店で寝転んだ時は良かったのに、毎日寝ていると柔らかすぎたり、硬すぎたり、自分の体に合わないと感じることが出てくる場合があります。

一方、使い続けているマットレスを触ってへたりが起きている箇所があるときは、疲労感の原因がマットレスと考えられるため、裏返したり上下を入れ替えたりして、へたりのない部分で寝たらどうなるかを確かめてみましょう。

それで違和感を感じる場合は、早めに寝心地の良いマットレスに交換したほうがいいです。

リムネマットレス

マットレスのスプリングのきしむ音が聞こえる

コイルマットレスの場合、バネが経年劣化で弱くなり、振動や揺れが大きくなることがあります。バネが摩耗したり劣化したりした場合に音が鳴りやすくなるため、放置していると体が沈み込み、正しい寝姿勢を保てません。

そうなると体に負担がかかり、睡眠の妨げになったり、違和感を覚えたりします。ベッドのねじが緩んでいたり、ベッドフレームにずれが生じたりしている場合は、ベッドからきしむ音が聞こえるはずなので、音がどこで発生しているのかよく観察しましょう。

マットレスのスプリングが背中に当たる感覚がある

ベッドの上で飛んだり跳ねたり、寝姿勢によって体重の偏りができたりすると、スプリング上部の詰め物がへたる感じ、あるいは、スプリングが詰め物を突き破って硬いものが体に当たる感じがします。

そのまま放置しておくと、スプリングがマットレスの表面を突き破る可能性があるため、ケガを防止する意味でもマットレスを交換しましょう。

 

マットレスの生地が破れている

マットレスの生地が破けたり、擦り切れて中身が出てきてしまっていたり、取れないシミや汚れが多いような場合も買い替えたほうが良いです。汗や湿気などの吸水機能が損なわれてしまい、蒸れやすくなり、睡眠の質が下がりやすくなります。

また、マットカバーやタオルで隠して使用しても、そのまま使い続けると、破れているところを起点に穴が広がってしまいます。

マットレスにカビが生えている

寝室が高温多湿になると、マットレスにカビが生えやすくなります。なかでもウレタン素材は湿気に弱く、カビが発生しやすいため、使用しないときにはたまにマットレスを立てて、風を通すことが重要です。

一度カビが発生すると完全に除去することが難しくなり、アレルギー性の鼻炎や喘息、皮膚病の原因になることもあります。

マットレスを処分する際の注意点

マットレス 処分3

不要になったマットレスを自分で処分しようと思っている方へ、解体時の注意点をはじめ、マットレスをそのままごみ収集や不用品回収業者などに引き取ってもらう際に、注意すべきことを解説します。

マットレスの解体には労力がかかる

マットレスを粗大ごみではなく通常ごみとして処分する場合、袋に入る大きさに解体しなければなりません。まず、マットレスの表面の布をはがし、詰め物(クッション材)をはがし、さらにスプリング部分を分解して……と、作業工程が多いため、時間も労力も必要になります。

特にポケットコイルマットレスの場合、スプリングの数が多く、1つずつ不織布で包装されているので、分解にはより時間がかかります。

→ 睡眠サプリについて詳しく見る

マットレスの解体時にケガをしやすい

解体には、はさみ、カッター、ボルトクリッパーなどの刃物を用いるため、取り扱いには注意しましょう。また、切断したスプリングやワイヤー類の先端は尖っているため、それらでケガをしないように軍手などの作業用手袋を着用してください。

搬出経路を確認しておく

新品のマットレス購入時は、圧縮された状態で搬入されることが多いので、狭いドアなどを簡単に通過できるものの、一度開封したマットレスを再度圧縮するには、専用の機械が必要です。

そのため、廃棄するときにはマットレスをそのままの状態で部屋から搬出できるか、調べておく必要があります。マットレスのサイズを測り、マンションの場合は階段やエレベーターなども含めて運搬可能な経路か、確かめましょう。

悪質業者に注意する

不用品回収業者のなかには、高額な追加料金を請求する、不法投棄をするといった悪質なケースがあります。そのような悪質業者に当たらないようにするには、自治体に相談して業者を紹介してもらうなど、事前に見積もりを取って追加料金が発生しないかを確認しておくと良いでしょう。

廃棄物を運ぶ業者は、一般廃棄物収集運搬業の許可を持っていなければならないと法律で決まっており、無許可で収集運搬を行うと犯罪行為となります。業者のチラシやホームページなどで、業許可の確認することも手です。

どの方法でマットレスを処分するか、しっかりと検討しよう

マットレス 処分4

マットレスの処分時期や処分する方法を紹介しました。

処分を自分で行う場合は時間や労力が必要だし、業者に依頼する場合は費用だけでなく、安全に処分してくれるかどうかの判断も必要になります。

それぞれに注意点があるので、どの方法が自分に合っているかしっかりと検討してみてください。

リムネマットレス

睡眠学会理事の先生も、マシュマロの上で眠るような体験ができ、質の高い睡眠が叶えられるとLIMNEのマットレスを絶賛。